見てください!やりました!!おめでとう!!ありがとう!!!
開始から約2か月、長いようで短かった・・・。
マイペースにじっくりのんびり進めるはずが、GWに開催されるCCCイベントの「参加条件:終局特異点をクリアしたマスターのみが参加可能」という運営からの無慈悲な通達を受けて、ここ1週間必死こいて進めました。鬼か。ギリギリ間に合ったよ。
前回の記事(FGOプレイ記 - 2次元と2.5次元と3次元)で6章を泣きながらプレイした旨書きましたが、7章~終章さらにヤバかったです。これスマホゲーだけど外でできないゲーだ。通勤時間などにやろうものならそのまま会社と反対方向の電車に乗って海に向かってしまいそうだ・・・
以下ネタバレ注意
7章。
正直7章のティアマト神が、本編の中で一番「こいつほんとに倒せるのかよ・・・!?!?」って思った・・・
確かに6章の円卓は強かったし、終章のラスボスも苦戦しまくって何回もやり直したけど、対峙した時の絶望感はティアマトの方がすごかった・・・スケールがでかすぎて・・・
ちょっとずつ大陸が侵食されていくの見てアアア~~(;´Д`) ってなったし、何よりラフムがヤバすぎる
うちの主力のセイバー陣(剣スロットとプロトアーサー)のおかげで戦力的にはそれほど困らなかったんですけど、あのフォルムと言動はかなりキツい
しかも全然攻撃してこないラフムがまさかシドゥリさんだとは気付かず、何このイベント戦闘!?ラッキー!!と思って全力で殴ってしまってそのあとメチャクチャ鬱になったマスターは私だけじゃないはず。
そしてここにきてやっと耐久の仕方を覚えました。耐久しないと進めませんでした。円卓パの火力で押そうと思ったらケイオスタイドの毎ターンダメージで気づいたら全員死んでた。
急遽アンデルセンを育成。それまでレベル15ぐらいだったけど、一日で最終再臨まで行きました。なんでかって、キャスターを使っても育ててもなさすぎてキャスターの種火が100個ぐらい余ってたからだよ!!!!!
7章はサポートのUnkownがいつも予想外の人が来て楽しかったです。味方がみんなかっこよすぎる。特にじいじはかなり痺れたぞ・・・!
あとギルガメッシュがほんとに死ぬほどかっこよかったです。
最後に消えながらウルクの生活はどうだったか?って聞くところで感極まってしまった。自分の国大好きかよ!!!楽しかったに決まってるだろ!!!!!!!!ウルクに住みたい!!!!!!!
オジマンディアスといいギルガメッシュといい、Fateは理想のリーダーの宝庫だな・・・
終章前半。時空神殿攻略。
なんだこの激熱展開はーーー!?!?!?!?!
1章から7章までに出てきた英霊たちが!!!
敵味方関係なく!!
助けに来てくれるんです!!!!
いやもうどの組もよかったんですけど、やっぱり6章組が好き・・・トリスタンがガウェインの脳筋っぷりをナチュラルにディスってるところ好き・・・アーラシュガチ勢のオジマンディアスも好き・・・最高・・・
インドはマジインドだった(なに?)
7章組のところにギルガメッシュが出てこなくて、アレ・・・?って思ってたら、最後すげええええおいしいところ持っていきやがったー!!そういうやつだよお前ってやつは・・・
そして!!まさかの!!!エドモンダンテスですよ!!!!!!!!
初めて二次創作以外でまともに話してるところ見た!!(監獄塔行ってないマスター)
どれどれ・・・ほぉー・・・なるほどこれが噂の彼氏面か・・・みたいな感じで見てた。エドモンかっこいいね・・・わかるよわかるよ
終章後半。ソロモン、もといゲーティアとのタイマン。
ロマンがなんかすごいキーパーソンなのは分かってたんですけど、まさかソロモンの生まれ変わりだとは思ってなかったです・・・
ゲーティアの宝具展開してもうだめだ~ってなったときの、マシュの全力ロードキャメロット+色彩オルゴールver.+盾だけ残ってるイベントCG・・・これ泣かないマスターいるんですかね!??嗚咽が出るぐらい泣いてしまった・・・
そしてその直後のゲーティア戦・・・
へ? 何これ?
開幕バフ盛り盛り無敵貫通宝具って??何これ!?!?
いや死ぬでしょフツーに
コンティニュー画面出るまでイベント敗戦だと信じて疑わなかったわ
マシュが命がけで守ってくれた弊パーティ、わずか4ターンで全滅しました。マシュごめんな・・・
そして問題は宝具だけではなかったんですよ
なんとこのゲーティア、三騎士(剣、弓、槍)に耐性がある・・・!?
弊カルデアの主力、揃いも揃って三騎士なんだが!?!?!(円卓と槍ニキ)
しかもマシュもいなくなってしまった!!!!!
ヤバい!!!!!!!!!!
とりあえず三騎士以外でそこそこ育ってるキャラを寄せ集めた急造パーティがこちらです。
この絶望感伝わります・・・?
パラケルスス、メインシナリオで一回も使ったことないのに、まさかここにきてラスボス戦に引っ張り出されるなんて思ってなかっただろうよ・・・私も思ってなかった・・・
キリツグさんはピース足りなくて再臨止まってるし・・・
唯一の希望はオジマンディアス。
なんとオジマンディアスのピラミッドは敵の宝具を封印できるのだ!開幕宝具対策として超適正キャラじゃないか!!余は輝く!!!どこまでも!!!!
オジマンディアス、つい最近までレベル60ちょいぐらいだったんですけど、急遽種火とフォウくんをあるだけ食わせてなんとか戦えるレベルに引き上げました。
そしてサポートはいろいろ試した結果、ヘラクレスを使うことにしました。(フォロワーさんにご教授いただいた単騎ヘラクレスガッツ大作戦を採用)
以上のパーティで、令呪も使ってゴリ押ししたら、何とか・・・勝てました・・・!
みんないろいろアドバイスありがとう・゜・(つД`)・゜・
で、終わりかと思ったら、まだあった・・・!
なんて熱い演出なんだろう・・・
そしてやっとレギュラーの三騎士使える・・・!(T∇T)
オジマンディアスとアンデルセンは前のゲーティア戦で活躍してくれたのでそのまま登用。サポートはマーリン使わせていただきました。
オジマンディアス超強い!!最終戦でも元気にピラミッドぶん投げまくってくれました。うちのオジマンディアスは最高だ、世界中にお自慢ディアスしたい(?)
生身のゲーティアはキャスタークラスだけど弱点なしだしアサシンも攻撃通るようになってるし、最後はちゃんと自分の推しキャラを使えるようになってたの本当ありがとうな仕様だった。このまま手塩にかけて育てた円卓が活躍できずに終わってしまったら泣きながらポロロンするところだった・・・
(最初その仕様知らなくて前のゲーティア戦と同じパーティで挑んだら相手キャスターなのにキリツグアサシンさんの攻撃がまともに通ってびっくりしました)
ゲーティア戦、BGMの色彩ラスボス用アレンジver.が最高すぎました。FGOマジでソシャゲとは思えないほど音楽も手が込みすぎなところが好きだ・・・
そしてエンディング。
マシューーー!!!!・゜・(つД`)・゜・
生きてたあああああ!!!!というか生き返ったあああ!!!!
神殿が崩れ落ちる中、先輩!手を!!って登場した瞬間涙腺崩壊した
フォウくんありがとう!!!!フォウくんこんな重要キャラだと思ってなかった~・・・
ストーリー進むにつれてマシュがどんどん好きになっていくってみんなが言ってたのマジだったな・・・ほんと終わってみたらマシュが一番かわいくてかっこよくて最高だったわ・・・ そして色彩の歌詞を改めて読んでみたらマシュの曲すぎて号泣した。
で、うっすら分かってたけどロマニがな・・・みんなが4/1イベントとかで言ってたのはこういうことだったのか・・・もう会えないんだなぁ・・・(´;ω;`)
2部で何かの奇跡が起こって復活してほしいなぁ
そんなわけで無事CCCイベント参加条件を満たすことができました。
推しのゴリラとCCC出てないはずのトリスタンの活躍が楽しみです!
ちなみにCCCピックアップ爆死したので、推しの召喚は夏の舞台化記念円卓ピックアップに持ち越します。え?やるよね?円卓ピックアップ。
これからまた石と徳を積み上げる生活が始まる・・・