7月20日、21日の全国氷帝ミュに行ってきました
去年からじわじわとテニミュにハマり始めて、
関東立海公演で初めてライビュに行って衝撃を受け、
4月のドリライで初めて生テニミュを見てもう後戻りできないところに来てしまった私ですが
ついに大本命である全国氷帝公演に行ってきてしまいました。
初日が11日(でしたっけ?)だったので先に見に行かれたフォロワーさんも多くて
実は私ネタバレ回避のために自分が見終わるまでTLを薄目開けて見るようにしてたんです。
ストーリーはもう分かってるんだからネタバレも何もないよって感じなんですけどそこはあれです。
とりあえず先入観とか何もない状態で一度見てみたかったんです。
にもかかわらず!
菊池君の熱演と黄金ペアが素晴らしいという評判が!
私が薄ーく開けた目をこじ開けるようにして飛び込んでくるじゃないですか!!!!
ええいもうこれは期待するしかないと。(諦め)
結果的には私の期待をはるかに上回って大気圏ぶち抜いていったのでよかったです。
本っっっっっっ当に素晴らしかった
ミュージカルって主に歌や踊りを楽しむものだと思ってたんですけど、
俳優さんの演技や台詞一つ一つにこんなに感動するとは。
前評判通り菊池君の熱演は素晴らしくて、
「頂点へ行かれへんのや」のところはヒュッって息を飲んだし
もう忍足ファンであることを全面的に認めざるを得なくなりました。←まだ認めてなかったのか
黄金ペアはマジで、マジで、マジで良かった。
今回の公演の目玉シーンだよなぁあ。
そして黄金ペアに相対する宍戸鳳ペア。
特に宍戸さんの演技が、すごく、心にぐっときて。
あれ?、、目から、、汗が、、、?状態
それから、跡部さん。
もうね、奇跡的とも言えるかっこよさ。
どのアングルから見ても完璧なまでの跡部。
関東のときから比べて歌も格段に上手くなっていたし、
最後のリョーマとのシングルスはもう
「この試合、いつまでも見ていたいなぁ・・・」(関東大会のデジャブ)
って感じで!
あれは言うなれば、そうです。芸術です。
心からテニスが好きでよかったと思いました
幸せな時間をありがとう
テニス最高セイヤー
〜そしてここにまた一人テニモンが生まれた〜
以下、セットリストに沿ったレポとか日替わりネタとか萌え語りとか
がっつりネタバレしてるためご注意ください
第一幕
★オープニング
ひがっひがっ僻んじゃいないぜ んっ あー んっ あー
みたいな鼻歌(?)と共に客席通路から比嘉入場
上手側が木手甲斐タニシで
下手側が平古場チネンクンでした
正直言うと昔は比嘉あんまり好きじゃなかったんだけど(おじいにボールぶつけたから)
最近比嘉のかわいさが分かるようになってきました・・・
歳をとるってこういうことですね(?)
★全国大会準決勝だ!
トリオのやつ!
比嘉にいじめられるトリオかわ・・・
★THE TOP
えっ待って待って待って
青学かっこよすぎるんだけどどうしたらいい?
写真セット買うべき?マジで青学かっこいい
歌も踊りもうまい!
この曲の手塚パート〜菊丸パートがすごい好き
そしておごたんさんがさすがの貫禄である・・・
★氷点下の情熱
ジローちゃんがコートで寝てたら、
自主練するつもりの氷帝レギュラーがわらわら集まってきて
なんだお前らも来てたのかよ、みたいなシーン。
忍足「とどのつまり、みんな考えることは同じっちゅうわけや」
ハイ来たよ!!本公演での忍足の第一声!
「とどのつまり」!!
もうなんかすごく忍足です・・・
そこにキング登場で氷点下の情熱!
アレンジがかっこよくなってた!
Aメロが2パートに分かれてて
A屈折した光 氷を通して揺らめく激情
B 屈折した〜〜〜〜〜ああ〜〜激情
って感じでした(精一杯の表現)
てか氷帝は関東氷帝〜六角〜ドリライ〜と徐々に歌上手くなってる感がすごい
みんなちゃんと声量あるしハモれてるし落ち着いて聞いていられるからすごい
滝さん以外(小声)
西島きゅん・・・がんばって・・・!!!
わたし西島くん大好きだし滝さん大好きだし、
下手したら氷帝キャストの中で3本の指に入るんじゃないかってぐらい好きなんだけど
西島くんのパートになると・・・ものすごく・・・・・・不安になる・・・・・・・・ウッ・・・
応援しているからこその不安・・・ということだと思います あの、決して声量がアレとかそういうんじゃなくて・・・
ちなみにこのとき全員トレーニングウェアでした
ドリライのときと同じかな?忍足のスパッツ的なやつクソ萌えるからやめて
★S3 ポーカーフェイスファイターvsアクティブボルケイノ
(ギャアアアアアアア忍足が私の目の前でテニスの試合してるーーー!!!!!!!!!!!!)って心の中で叫びました
忍足ファンの私、しょっぱなからクライマックス
一番最初に桃が小石にボール当ててサービスエース取るとこで、
「それ、よけといたほうがいいっすよ〜」って言われて忍足が小石を蹴るじゃないですか
そこにまずめちゃくちゃ萌えた
足癖悪い忍足ってまさにこのことじゃないですかー!やだーーー!!!みたいな(おちついて)
もう一挙一動に萌えが止まらない。
一瞬たりとも目を離さない勢いでガン見。
わたしは忍足専用カメラかってぐらいに忍足ばっか追ってた。
気付いたらコンタクトめちゃくちゃ乾いてた
瞬きする暇なさすぎ
いやあ次回までには度がきつい眼鏡作らないとダメですね
コンタクトじゃ目が乾いてだめですわ・・・
ポーカーフェイスファイター、菊池くんは相変わらずビブラートきかせながら歌っててかっこよかった〜!
♪心を閉ざすことで〜のとこの振り付けめっちゃ好きで100000回ぐらい巻き戻ししたいと思いました
関東大会からずっと消えないモヤモヤの理由が分かった忍足が感情的になるシーンでは、
上にも書いたけど「お前を倒さへんと頂点へ行かれへんのや、桃城」ってセリフに鳥肌立った
きくたりもこんなに熱い演技するんだなって・・・
ずっとクールで大人しいキャラ演じてたから衝撃でした。びっくりしました。ちょっと泣きました。
あと桃ちゃんマジで流血しててびびった。
あれどのタイミングで血糊つけてるんですかね・・・
★D2
計測係の仕事やっとキタwwwwwwwwwwwwwww
マジ滝さん今回試合中は乾と鳳のサーブの球速測るぐらいしかしてないからwww
大阪公演ではオペラグラスを忘れずに持ってって滝さんの計測シーンガン見して
隣の人に「ウワッこの人滝さん厨かよ・・・」って思わせるから覚悟しておいて(??)
★セッカチ
なんだ、ただの天使か
ぴょんぴょんしすぎ!!!
ツイッターでイセダイとしそんきゅんのセッカチ滞空時間長すぎワロタってツイートを見かけて、
このことかwwwってなりました。
飛びすぎ!!!!
この子たち小動物かなにか?
てか、♪クイックリーのとき手をキュイキュイってやる振り付けさぁ・・・・・・・・・・・・
いいね(萌えを噛み締める顔)
20日夜公演では樺地とジローがベンチでキュイキュイってやってたし、
21日昼公演では宍戸と鳳がキュイキュイってやって笑い合ってたし
あ〜〜〜〜〜〜もうなんなの〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
カラオケでこの振りやりたいから誰かカラオケいこ・・・・
★風と激流
ハ、ハモり・・・(小声)
でも木村達成ちゃんかっこかわいかった
ウォーターホールに対する微妙な反応がかわいかった
★S1
わたしはわだくまさんの手塚がすごく好きだったので、
比嘉公演、ドリライを経てもなお多和田さんの手塚に違和感を持っていたのですが
彼もまた間違いなく手塚でした
歌めっちゃうまいやんか・・・・・・・・・・・・
自問自答すっごいよかったーー!!!
マジマジたわ塚さんの株がドーンと上がってインフレ起こしそう
大石の「手塚は俺たちとテニスをできるのが楽しいんだ・・・」みたいなのですごい泣きそうになった。耐えた。
ところで、S1の前に(たしか)比嘉が出てきてこれまでの試合をキャラのマネしながらおさらいしてくれるんだけど、
トルネードハブ!!!とか言っちゃうひらこばくんかわいかった・・・
★ヘビーレイン
私が見た3回のうち1回はハモりがすごくきれいでした!!←!?
矢田くんの不二先輩は声が太くて安心して聞ける感・・・
てか、あれって本当に舞台に雨降らすのね・・・衝撃
最後1フレーズ追加されてた!
20日夜の公演では私前から3列目だったんだけど不二先輩の最後のキメポーズのときめっちゃ目の前だったから死ぬほど緊張しました(なぜ)
第二幕
★氷点下の情熱
氷帝が客席通路から出てくる
上手側が忍足宍戸鳳滝で
下手側が跡部樺地がっくんジロー日吉でした
跡部「氷帝学園栄光への道、第二章の幕開けだ」
からの氷点下の情熱
第一幕ではトレーニングウェア姿で踊ってたけど
やっぱり学校ジャージが至高だと思いました。
★トリオ
雨が上がって晴れ渡る天気〜ってのを
青い傘持って踊ってた!かわいかった!
★比嘉
どーなるどーなるどどどどーなる
ジンジン\ジンジン/
ジンジン\ジンジン/
みたいな曲だったんだけど、
どうがんばっても
チンチン\チンチン/
にしか聞こえなくて、ポカーンからの草不可避でした
5人縦並びで顔出すのエグザイルかよって感じでわろた
チネンクンがステージに腰かけて、
客席の前の方の人にがっつり目合わせて「どーなる?」ってやっててちょっとドキッとしました
★D1
D1は3回見て3回とも泣きました
宍戸さんにトドメを刺されそうになってからの黄金の反省会の回想
↓
「都大会、関東大会、そんでもって、全国大会ナンバーワン!」
↓
ピアノのイントロから始まる新曲
もうここで涙不可避
しかもこの曲がすごい泣かせる。
お前がいてくれてよかった〜から始まって
お互いにお前の明るさに救われたみたいな歌詞
サビが
乗り越えようこの試練〜〜
マジハンパない俺たちの連携プレ〜〜〜
誰にも見えない絆〜繋がる〜〜〜←ここで背中合わせになる
しかもゴールデンペアだけかと思ったら、
宍戸鳳ペアも歌うの!
跡部と宍戸の回想が入って
地に膝をつく宍戸に跡部が「お前はもう終わってんだよ。だがダブルスならまだ可能性はあるかもな」的なこと言って
宍戸さんと長太郎が歌い始めるの!!
もうさ〜〜〜〜〜〜〜
泣くに決まってるジャン!?!?!?!??!
しかも黄金も宍戸鳳もハモリが素晴らしい。本当に素晴らしい。
大石と菊丸はなんというかキャラ単体で大好き!ってわけではないんだけど、
ペアとなるともう本当に大好きで、
特にミュージカルでは毎回泣かされている・・・
全国立海戦までキャスト変わらずこのまま一慶くんとまりおくんでやってくれたら
最後のゴールデンペアとかマジ号泣だから・゜・(つД`)・゜・
ってぐらいこの二人が好きになりました。
そして関東大会では宍戸鳳ペアの曲が無かったので
全国ではパイルミラージュ的なイケイケな新曲が追加されたりしないかな〜〜とか密かに期待してたんですが
まさかこんな感動曲をハモリデュエットしてくれるなんて・・・・・・・・・・
そのせいでその後のシンクロが涙で霞んでよく見えませんでした(実話)
しかしながら、
そこにさらに追い討ちをかけるのが
宍戸さんの「俺達は勝って跡部に繋げなきゃならねぇんだよ!」ですよ
このセリフって宍戸と跡部の関係性が凝縮されてて元々すごく好きなのに
そこに桑野くんの熱演が加算されてもう私の中でビックバンが起こった
ていうか桑野くんヤバイ
この後書くけど跡部リョーマ戦での
「起き上がれ跡部!お前が倒れてる様は似合わねえ!!」もすごいぐっときた
心の中でウワアアアアアアアアアアアって絶叫しながら静かに涙を流しました(観劇マナー◎)
でも鳳が肩を痛めていることに宍戸が気付かない演出はいるのか・・・?
黄金ペアとの対比らしいけど、
宍戸鳳ペアだってシンクロはできなくても強い絆で結ばれてるんだからさ・・・(号泣)
★ジロちゃん日替わり
S1の前にどうしても試合をしたいジローちゃんがコートでわちゃわちゃする日替わりネタでした。
かわいすぎて死んだ
20日昼:試合をしようとしたらラケットがない!どこだどこだ!→青学ベンチへ走っていく→「おい!青学!!こんにちは!!!!!!俺のラケット隠しただろ!!!!!」
20日夜:新しい技を考えた!全部忍足のパクリだけど!で、ちゃんちゃらっちゃちゃんちゃらっちゃって踊ってた(うろ覚え)
21日昼:あっ四つ葉のクローバー!!!!!ラッキー!!!よーしこれで俺が今日試合できるか占うぞ!俺は試合ができる!できない!できる!できない!!!くそ〜〜〜!!!!!!!!!!!!
そんで最終的に跡部さんに「どいてろジロー」って言われてやっぱC〜!?って言って終わり。
個人的に四つ葉のクローバーがめっちゃ可愛くて好きでした
ラケットがない!のときは実は滝さんがラケット隠しててベンチに戻ったジロちゃんにスッって渡しててワロタ
★S1
アアアアアアアア
ついにこのときが・・・
跡部さんがジャージ投げようとしたらリョーマが先に投げちゃうとこ好きw
21日昼の公演では跡部さんが投げたジャージが思いのほか高めに飛んで樺地がギリギリキャッチしてたので若干笑いが起こってました。
試合始まったらさぁ
目の前で跡部さんがラケットを振ってるという状況がもうやばくて
自分が二次元にいるんだか三次元にいるんだかわからないぐらい跡部が跡部だったのよ(日本語でおk)
近くで見ても遠くから見ても跡部が跡部だった
てか跡部さんのタンホイザーサーブかっこよすぎじゃね!?!??!?!?!?
私も家帰ってきてからタンホイザーサーブの練習したけどあんなに手首回らない・・・
あと「そのぐらい素でできんだよ!」の時の裏手がマジヤバイ。エロイ。(???)
★氷の世界
跡部さんの動きがしなやか・・・
氷柱の照明かっこよすぎだし・・・
私も跡部さんの氷柱で突かれたい(意味深)
★俺は燃える
おごたんさんカッコイイヨー・゜・(つД`)・゜・
手塚ゾーンで氷の世界を破ったリョーマに対して跡部が持久戦やめて超攻撃型テニスに変えるんだけど
それもすごくかっこよくてもう・・・どうしたらいいのかわからない・・・
ふたりともがんばって・・・!!!!!!!
最後リョーマと跡部さんがフラッフラになりながらラケットを振る姿と、
さっきも書いたけど倒れた跡部への宍戸さんの「お前に倒れてる姿は似合わねえ!!」と、
日吉の「部長!!!」と、
リョーマの「俺たちは頂点へ行くんだ!」で
いろんな思いが溢れてきてもう・・・・・・・泣くしかなかった・・・・・・
その後、リョーマのサーブを打ち返せない跡部さんを呆然と見つめる氷帝っ子が切なくて、
私まで目を伏せそうになったよ・・・・
★滝さん日替わり
跡部さんが坊主にされそうなときに出てきて「代わりに俺の髪を切ってくれ!」とのたまう滝さん
跡部vsリョーマ戦の感動と興奮を一瞬にして笑いに変換する滝さんの出オチ感すごい・・・
リョーマが本当に滝さんの髪を切ろうとすると
「ちょちょちょっと待ってくれ!!!!」と言って何かと理由を付けて逃亡する日替わりネタでした。
くそかわいかった。
20日昼:「足が痺れて動けないからちょっと肩を貸してくれないか・・・?」→肩を借りると見せかけてバリカンを奪って逃げる
20日夜:「髪を切る前に最後に写真を撮ってくれないか」→携帯を取り出してリョーマに渡すと同時にバリカンを奪って逃げる
21日昼:「こんなところに四つ葉のクローバーが!!!!」→クローバーを見に来たリョーマの手からバリカンを以下略
クローバーネタでは興味無さそうにしてるリョーマに「見ろ、こんなに健気に咲いているんだぞ・・・!?」とか言うのくそわろた
ほんと西島滝さんって私の理想の滝さんと全然ちがうのにこっちはこっちで好きすぎて困るwww
★リフレッシュ新たな自分へ
氷帝パートの歌詞切なすぎ訴訟
みんな笑顔で歌ってるのが余計に切ない
これって青学はまだ試合があるからジャージなんだけど、
氷帝と比嘉はさ、もう引退しちゃったから制服で歌ってるんだよね・・・?
切ない(号泣)
なんかこれ見てて、
なんとなく跡部さんはもうしばらくテニスやらないんだろうなって思って。
あの跡部さんが、リョーマに負けて坊主になってまでテニス続けない気がするんだよなぁ・・・
って思っちゃうぐらい、跡部さんが「やりきった」みたいな表情してて泣いた
忍足とがっくん肩組んでてかわいかった
★メドレー
例のダブルスの新曲で、ゴールデンと宍鳳だけにしときゃいいのに他のダブルスも出すから・・・
がっくんと日吉なんて絶対誰にも見えない絆で繋がってないやんけ!いい加減にしろ!
氷点下のアレンジ違いはかっこよかった。
★カーテンコール
最後横一列に並んでお礼するとき
宍戸さんががっくんとジロちゃんに挟まれて前にぶん投げられそうになったりしててぐうかわいかった
★セイヤー
20日昼:セイあかーんキタ━━━(゜∀゜)━━━ !!!!!
やばい!!!!!!!まさか聞けるとは思わなかった・・・!!!
あとそめさまのはセイいでぇ〜とジロちゃんのセイたのC〜でした!
青学は誰だったかな・・・メモし忘れてて覚えてない
20日夜:甲斐くんのセイはいでぇ〜と宍戸さんのセイ激ダサだぜ!!!!とがっくんのセイとんでみそ!!!でした
宍戸さんめっちゃ噛んでてかわいかった・・・
てかこの日通路側の席で宍戸さんとハイタッチできてマジ宍戸さんデーだった
21日昼:大石のセイいい感じ!!とジロちゃんのセイマジマジスッゲ〜〜とタニシくんのセイはいでぇ〜〜とそめさまのセイじゃますな!だったかな?
ジロちゃんとそめさま最初何言ってるのか分かんなかったから適当に「〇%△*+!」ってコール&レスポンスしておいた
この日は通路側っていうかアリーナの一番端っこの席だったんだけど
まさかの滝さんとがっくんと忍足が来てくれてえっ何ここ氷帝シート???みたいになって
とりあえず滝さんのさらさらヘアーガン見したし
がっくんはめっちゃ手振ってたらハイタッチしてくれたし
忍足は・・・あの、うん、死んだ
てか忍足とがっくんが通路ですごい仲良さそうにしてたのほんとかわいくてもうやだテニミュ・・・
最後幕降りるときにタカさんが毎回誰か担いでるのめっちゃかわいかったし
(20日昼は不二先輩で夜は平古場だったかなぁ?紫ジャージだったのは覚えてる)
21日昼はタニシが日吉を羽交い絞めにされて日吉転びそうになってたのクッソワロタ
あと100000000000000回ぐらい見たい
次はお盆の大阪に泣きに行きます!!!!!!!!!!!!!!
楽しみ・・・!!!